初心者におすすめ。木固め剤、シンナー、仕上げ剤のお得な3点セット
下地用の木固めエースECO(240g)、希釈・洗浄用のシンナー(240ml)、上塗用の仕上げ剤(240ml)の3点をまとめてお送りするスターターセットです。3本別々に購入するよりも398円割安になっています。
「木固めエースECO」は浸透型・湿気硬化型のウレタン樹脂塗料です。木材の内部にすばやく浸透、木材組織のわずかな水分と重合反応して硬化します。硬化後は人体に無害なポリウレタン樹脂に変化します。木固めという言葉は、漆塗りの「木地固め(または木固め)」という工程に由来します。湿気や温度変化による木材の変形を防ぐとともに、中塗り塗料の吸い込みを防いだり、木地表面を平滑にするのに役立ちます。一般的なウレタン樹脂塗料とは異なり、木材表面に塗膜を形成しません。ホビークラフト用ですが、性能は業務用の木固め剤(プレポリマーシリーズ)と大差ありません。なお、木固めエースは下地塗料で、木材そのものを硬化させたり、防水性を高める効果はありません。
「木固めエースECO仕上げクリヤー」は、木固めエースとの相性を考えて作られた、1液型のウレタン樹脂塗料です。肉持ち感がよく食器用の塗料として適しています。椀やマグカップ、スープ皿など防水処理が必要な食器には木固め加工の後、本剤を塗布してください。食品衛生法が定めた検査基準に適合しているので、安心してお使いいただけます。
「木固めエースECO専用シンナー」は、木固めエースの性能を発揮するように作られた、高純度(精製度99.9%)のウレタンシンナーです。木固めエースの粘り気が強く、刷毛やウエスでスムーズに塗れない場合は、こちらの専用シンナー(うすめ液)で10%ほど希釈すると楽に塗ることができます。また、木固め剤の付着した刷毛やボウルなどを洗浄したり、拭き取ったりする際にも使用できます。
商品の特性上、返品はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
本製品をはじめて使用される方は「木固めエースの塗装方法」をあわせてごらんください。
<木固めエースECO>
- 目的
- 木材軟質部の強化(変形防止および耐水性向上)
- 分類
- 湿気硬化型ポリウレタン樹脂塗料(1液型)
- 希釈(配合)割合
- シンナー調合済みのため希釈は不要。ただし溶剤揮発が顕著な場合は専用シンナーで希釈
- 標準塗装仕様
- 常圧浸漬(ドブ漬け、または刷毛・ウエスで塗布)、木材含水率8-15%を推奨
- 塗布量目安(平米毎)
- 杉の辺材で平米あたり0.2~0.3kg(樹種、部位、含水率で変動)
- 鉛筆硬度
- F-H
- 可使時間
- 2〜3時間
- 乾燥時間
- 常温で5〜6時間
- 使用期限
- 未開封時:約1年6か月、開封後:半年以内の使用を推奨
- 成分表示
- 酢酸エチル・酢酸ブチル
- 検査適合基準
- 食品衛生法:器具・容器包装規格(370号)に適合
- 適用法令
- 消防法危険物(第4類第1石油類)、有機溶剤中毒予防規則(第2種有機溶剤等)
- 登録番号
- K45001(一社・日本塗料工業会登録番号)
<木固めエースECO仕上げクリヤー>
- 目的
- 平滑性、耐水性、肉持ち感、光沢の向上
- 分類
- 1液型ポリウレタン樹脂塗料
- 希釈(配合)割合
- 通常は希釈不要。ただし、平滑性が出ない場合、溶剤揮発が顕著な場合、スプレーガンで吹き付ける場合は専用シンナーで適宜希釈する。
- 標準塗装仕様
- 刷毛・タンポまたは吹付塗装
- 塗装可能面積
- 約1平米(木材質により異なる)
- 鉛筆硬度
- F前後
- 可使時間
- 30~60分/20℃
- 乾燥時間
- 約15時間/20℃
- 使用期限
- 未開封時:約1年、開封後:1ヶ月以内の使用を推奨
- 成分表示
- ウレタン樹脂・酢酸エチル・プロピレングリコールモノエチルメーテル
- 検査適合基準
- 食品衛生法:器具・容器包装規格(370号)溶出試験に適合
- 適用法令
- 消防法危険物(第4類第1石油類)、有機溶剤中毒予防規則(第2種有機溶剤等)
<木固めエースECO専用シンナー>
- 目的
- 木固めエースの拭き取り、粘度希釈調整、用具の洗浄
- 塗布(配合)量目安
- 木固めエースおよび仕上げクリヤー使用時、溶剤揮発が顕著な場合に10%前後を添加。
- 使用期限
- 使用後はフタで密封、冷暗所で保管し、中身が蒸発してなければ使用可能。ただし容器のサビに注意すること。
- 成分表示
- 酢酸エチル・酢酸ブチル・キシレン・エチルベンゼン
- 適用法令
- 消防法危険物(第4類第1石油類)、有機溶剤中毒予防規則(第2種有機溶剤等)